
アルベロベッロ~ナポリ~ミラノへ
イタリア旅行も4日目です。この日は、メインは移動でした。今回の旅行は、ローマから南部に移動し、南部を観光した後、北部に飛んでまたローマに...
イタリア旅行も4日目です。この日は、メインは移動でした。今回の旅行は、ローマから南部に移動し、南部を観光した後、北部に飛んでまたローマに...
イタリア到着後3日経ちました。 この日の予定は、ポンペイの遺跡を見学し、マテーラで竪穴式洞窟住居を見学し、アルベロベッロに移動し宿泊と...
佐藤優さんの「国家の罠」を読みました。 世論の動きに合わせて、世論や時代にそぐわなくなった権力者を「国策捜査」にて表舞台か...
今日は、読書のまとめを兼ねて本のご紹介です。 今日の対象本はこちら。 この本の存在を知ったのは、「ザッポス伝説」という本がきっか...
先日、赤城乳業の工場見学会に参加してきました。赤城乳業というとピンとこない方もいるかと思いますが、ガリガリ君を知らない方はほとんどいないので...
今日は、ちょっと勉強です。 最近は、竹島と尖閣の領土問題がヒートアップしているけど、TPPっていまいったいどうなってんの?っていうかTPP...
タイ米とタイカレーを頂きました。 こないだお土産でタイ米とタイカレーを頂きました。タイ米は、1993年頃に日本でお米が足りなくなった時...
自分は、毎日9時~17時半が定時の仕事についているけど、しょっちゅう「もっと自由に働けたらいいのになぁ」と思っているタイプの人間です。(ただ...
エネルギー問題の記事です。石井彰さんの「エネルギー論争の盲点 天然ガスと分散化が日本を救う」という本を読みました。原発の問題を考える際に、そもそも電気についての知らないことが多いと感じ読んでみました。原発賛成・反対の前に自分の生活がどれぐらい電気で成り立っているのかを知ることができる本です。
今日は、アイスのあずきバーを題材に書いていきます。今日日経のWEBサイトをみているとこんな記事を発見。この記事の中で2011年度のあずき...