身近なことで脳力アップできるようです。面倒なことも利用しちゃおう。

本を読みました。

脳が冴える15の習慣 ―記憶・集中・思考力を高める 生活人新書

脳が冴える15の習慣 ―記憶・集中・思考力を高める 生活人新書

こういった類の本は好きで、時々読んでます。

こういう類の本が好きな理由は、比較的簡単に実践できるもので、「知っている」か「知らないか」で違いが出るものは知っていた方が得だよね、という単純な発想です。

折角考える時間を作るなら、その時間が少しでもクリエイディブなアウトプットにつながった方が嬉しいですので。

この本は、今まで読んだものよりも内容が噛み砕かれて書かれていたので読みやすく、さらに内容も比較的実践しやすいかなと思いました。というわけで、ブログにまとめて理解を定着させ、実践していこうかなと思います。

以下、重要だなと感じたポイントのご紹介です。

1. 日常生活を通じて脳を鍛える方法が結構ある。

脳を鍛えるというと脳トレのような方法をイメージしがちですが、意外と普段の生活を通じて気を付けることで、鍛えていけることが分かったのは、発見でした。

たとえば

・睡眠を6~7.5時間は取る
→寝ている間にも脳は活動してくれる。(整理とか)

・目を動かす(遠くをみたり、近くをみたり)
→脳の健全な働きを促すそうです。(PCのディスプレイばかり見ているのはまずいそうです。)

・家事をすることでも脳は冴える
→面倒なことをやるのは脳にいい。(工夫してやるとさらにGood)

これ以外にも腹八分がよいなど他にもいくつか書かれています。

普段面倒でやりたくないことでも、少しでもクリエイディブに近づけるなら実践しようかなと思ってしまいました。家事も面倒ですけど、頭を使うチャンスととらえてみるのもありかもしれないです。(ちょっとポジティブすぎるかね・・・こりゃ。)

2. 強制されることがいい。

脳は、いつまでに○○しなければならないといういわゆる強制される環境に置かないと自然と怠けてしまうそうです。

この部分を読んだとき、「なるほどなぁ」と思いました。会社を辞めてから、あまり時間制限のついたことをやることがなくなって、普段でもぼーっとするタイプの私がさらにぼーっとするような感じになってしまったのかなと思っていました。

やはり、人は、社会とつながっていることで、大変な部分もあるけれど、自分を少し律することにもなって、上手く生きれるということなんだろうなと感じました。今は、仕事はしていないけど、仕事以外で律していかないといかんぞと思いましたね。

3. 色々経験する。

これは、読む前から重要なことだと理解していましたが、ここでもこの言葉に会うことができました。よく、道を歩くにしても、昨日と違う道を今日は歩いてみるといいとか言いますよね。脳は、同じことを繰り返さない(つまりは、新しいことを取り入れていく)ことで発達する部分があるみたいです。新しい場所にいくことで、脳は注意深く周りを観察したりするのがよいようです。

仕事をしているとついつい家と会社の往復になりがちですけど、トータルの生活の中で、小さくてもいいので、なるべく新しい経験をしていくようにするといいかもしれないですね。

これ以外にも色々書いてあるので、もし興味あれば読んでみてくださいませ。Kindle版あります。

ではでは、身近なことを通じて頭を動かしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました