花王の株価について思ったことを記録する場所です✍
もくじ
- 1 全体感
- 2 日々の値動き
- 2.1 2021年10月6日(水)⭐
- 2.2 2021年10月7日(木)⭐
- 2.3 2021年10月8日(木)⭐
- 2.4 2021年10月11日(月)⭐
- 2.5 2021年10月12日(火)⭐
- 2.6 2021年10月13日(水)⭐
- 2.7 2021年10月14日(木)⭐
- 2.8 2021年10月15日(金)⭐
- 2.9 2021年10月18日(月)⭐
- 2.10 2021年10月19日(火)⭐
- 2.11 2021年10月20日(水)⭐
- 2.12 2021年10月21日(木)
- 2.13 2021年10月22日(金)
- 2.14 2021年10月25日(月)
- 2.15 2021年10月26日(火)
- 2.16 2021年10月25日週
- 2.17 2021年11月2日週:やはり決算わるかったです…
- 2.18 2021年11月8日週:引続き低迷…
- 2.19 2021年11月15日週
- 2.20 2021年11月22日週
- 2.21 2021年11月29日週
- 2.22 2021年12月6日週
- 2.23 2021年12月13日週
全体感
2021年10月6日(水)記録 →10月21日(木)追記
月足チャート
営業面
・売上:2018年まで上昇もその後は下落中。
・営業利益率:12~14%(近年は下落中)
・ROE(経常で計算):24%程度(2020年度は下落)
・従業員数:経年で大きな変化なし(単体では増加)
・平均給与:横ばい傾向
財務面
・自己資本比率:50%台で推移
・有利子負債自己資本比率:15%程度(経年で減少中)
・流動比率:170%程度(経年で横ばい)
・配当性向:40%程度
・配当利回り:144円(会社予想)÷6594円(足元株価)=2.2%
株価と業績の関係(1月~12月)
2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021(予想) | |
1株あたりの経常利益 | 381.43 | 424.81 | 430.96 | 438.02 | 361.76 | 368.06 |
株価(高値) | 6,478 | 7,829 | 9,387 | 9,172 | 9,251 | ? |
株価(安値) | 4,888 | 5,255 | 7,020 | 7,313 | 6,976 | ? |
株価(高値)÷1株あたりの経常利益 | 16.98 | 18.43 | 21.78 | 20.94 | 25.57 | ? |
株価(安値)÷1株あたりの経常利益 | 12.81 | 12.37 | 16.29 | 16.70 | 19.28 | ? |
なぜ花王を買うのか

四半期決算の概要(2021年12月期)
四半期合算
四半期単体
信用残の推移
日付 | 信用買残 | 信用売残 | 賃借倍率 |
9月17日時点 |
937,700 |
74,900 |
12.52 |
9月24日時点 |
1,003,600 |
72,200 |
13.90 |
10月1日時点 |
1,179,500 |
78,900 |
14.95 |
10月8日時点 |
1,053,000 |
88,800 |
11.86 |
10月15日時点 |
1,028,000 |
66,100 |
15.55 |
10月22日時点 |
1,344,400 | 127,800 |
10.51 |
10月29日時点 |
1,247,000 | 65,100 |
19.15 |
11月5日時点 |
1,312,500 |
66,600 |
19.70 |
11月12日時点 |
1,255,300 |
70,600 |
17.78 |
11月19日時点 |
1,336,600 |
72,800 |
18.35 |
11月26日時点 |
1,460,500 |
102,500 |
14.24 |
12月3日時点 |
1,400,600 |
93,400 |
14.99 |
日々の値動き
2021年10月6日(水)⭐
花王反発しました🔥
ただ、長い上髭かつ出来高もほどほどです。
あまり上昇する雰囲気はありません…😭
明日もまた観察します👀
2021年10月7日(木)⭐
続伸しました🔥
が…
昨日に続き今日も上髭だったのですんなり上がりそうにはない雰囲気ですね…🌚
MACDがよい形になってきているのでそこにちょっと期待しています⭐
明日は20日移動平均線にチャレンジですね😊
2021年10月8日(木)⭐
反落しました😭(日経平均は大幅に上げているのに…😡😡)
出来高はそれほど多くなかったのでよかったです。
前場20日移動平均線まで上げた後ズルズルと後退しました。今日のチャレンジは敗北でしたね🏳
引続きMACDはよい形なので、来週の上昇に期待してます🙏🙏🙏
2021年10月11日(月)⭐
小幅に反発しました…が…出来高は少ないです
先週末もそうでしたが、本日も20日移動平均線に先を阻まれました。
オシレーターはよさそうので、ここらへんでそろそろ20日移動平均線を超えていってほしいものですが、明日以降に期待です。
んー、ファンダメンタルズで割安と思ってもチャートがダメだと時間はかかるものですね…
また1つ学んでいます。
2021年10月12日(火)⭐
反落でした。
こちらもなかなか反撃の様子がみえなくてやきもきしますね。
20、50、100日移動平均線がすぐ上にいるので、上げてもやれやれという売りが合ってなかなか上がらないというのはなんとなく分かります。
ただ、ここを超えれば含み損の方がすくなくなることも意味しているので、頑張って欲しいです。
ふぁいとー
2021年10月13日(水)⭐
続落しましたー
再び6500円のラインが近づいてきました。
ここで何度も跳ね返っているので、節目であることは確かです。
また反発できるか明日は確認の日です。
ちなみに6500円を割ると…
次の節目は5000円です。
ここからさらに下げていくというのは、業績と配当利回りを考慮するとないように思いたいですけど…すべては株価が教えてくれるということで…
2021年10月14日(木)⭐
【本日から5日、10日、20日移動平均線で監視中です】
小幅反発しました。
…が依然として、5日、10日、20日移動平均線の下です。
6500円の節目と20日移動平均線の幅も日に日に狭まってきています…
そろそろどちらにいくか決まりそうな感じもしますが…
3Qの決算発表が11月2日に予定されているので、そこで決まるかんじですかねー。
2021年10月15日(金)⭐
続伸しました
出来高はそれほど多くはなかったですが、高値引け&終値で20日線を超えました
MACDはシグナルを捉えましたし、RSIは50で過熱感ないです。
なによりこの陽線の形が久しぶりです。
来週が楽しみです
2021年10月18日(月)⭐
下落しました
一筋縄ではいきませんね…20日移動平均線で跳ね返されました。
ただ…出来高少ないのでこの流れが継続するようにも思えません…
20日線を超えるかどうかがカギですね。
明日また勝負です
2021年10月19日(火)⭐
小幅に上昇しました。
出来高は少なめでした。
20日移動平均線で跳ね返され、辛うじて10日移動平均線の上でひけました。
先週末の信用残高を確認すると、買い残、売り残ともに減少しています。
先週末の上昇は売り方の買戻しだったんですかね。
ただ、また燃料が少なくなってしまって、上値が重い感じが続きますねー
2021年10月20日(水)⭐
下落しました。。。
ほんとうに上値が重いです…岩かなにか乗っかているような動きですね…
OBVも下落基調が続いているので、まだしばらく下ですかねー
いずれにしても6500円を割れば撤退です
2021年10月21日(木)
出来高をそこそこ伴って続落しました
6500円を明確に割ったので、撤退しました。(損益ー2%)
出来高を伴った長めの陰線なので、まだ下落が続く可能性が高そうです。
月足チャートをみると次の支持線は5000円付近にありそうなので、しばらく静観モードに変更です。
エフピコ、ショーボンドHD、花王と3連敗になってしまいました…
設定したストーリー通りで売買できているので、そこはよしとしますが、結果が欲しくなりますね。
がんばりましょう
2021年10月22日(金)
今日も比較的出来高をともなって下落しました。
次の支持線5,000円ですが、現状の業績から考えて5000円台に突入していくようにはあまり思えないのですが…
ここまで下げてくるということは機関投資家はなにか決算に関わる情報をキャッチしているのですかね。。
2021年10月25日(月)
下げますね…
ここまで下げるとなると、バリュエーションが変わったのかもしれませんね。
2018年以降は経常利益の16~20倍ぐらいで売買されてきましたが、そのまで評価しないということでしょうかね…
しっかり反転するまでは、触るべからずな感じです
2021年10月26日(火)
ようやく反発しました。
これぐらいの反発では焼け石に水な感じです…
先週末の信用残は、買い残、売り残ともに大きく増加しました。
安いと感じている人が多くいるのはわかるのですが、このトレンドでは売り方が勝ちな気がします…
もし、次回の決算があまりよくないとなると、信用買いの売却とさらなる空売りでもっと下げそうな気はしますね…
ただ、安くなっているのは事実なので、買い残の整理が進む様子をチェックしながら反転するタイミングを捉えたいです。
しばらく入ることはないと思うので、週足チェックに変更しようと思います。
2021年10月25日週
節目の6500円を割り込みました。
ここも原料高に悩まされていそうな雰囲気を感じます…
業績が改善するタイミングを待ちたいです。
2021年11月2日週:やはり決算わるかったです…
今週は途中6500円を超えていくタイミングもありましたが、第3四半期決算がよくなかったこともあって終値では再び6500円を割っています。決算では特に下方修正はありませんでしたが、会社予想の達成率が利益に関しては6割程度までしか来ていないので、通期達成できるのか不透明です。
ただ、株価は安くなっていると思うので、経済が再開されることで戻ってくる需要があることを想定するとどこかで反発が始まる可能性はそれなりにあるのではと思っています。
粘り強く追っていこうと思います
2021年11月8日週:引続き低迷…
まだ闇の中です…
急がず焦らず…
2021年11月15日週
年初来安値更新でした。
まだ光はみえませんね…
2021年11月22日週
花王は下げますね…
どこまで下げるのですかねー
2021年11月29日週
今週は出来高を伴って長い下髭陰線になりました。
ここで下げ止まりなのか…
んーもうしばらく様子を見たい感じです。
2021年12月6日週
今週はようやく上昇に転じました。先週の下髭は底のサインだったかもしれません。
ただ、上髭になっているのと12月の配当権利目的の買いがあることを考えると、ここから上昇が続くともまだ考えにくい感じです。
来週はどうなるでしょうか。
2021年12月13日週
小幅に上昇しました。
みまもるだけです…いまはさわることなし…です…
コメント