わたしが「いま」プレイしたいゲーム

ゲーム

今回はゲーム全般のはなしです。

わたしは小学生ぐらいからゲームで遊び始めました。

最初に遊んだのはファミコンです。

ドット絵のキャラクターたちが画面でコミカルに動く姿とシーンに合わせた音楽で夢中になったのをおぼえています。その後中学を卒業するまで同じようにのめり込んでいました。ただ、高校、大学と進むにつれて遊ばなくなり社会人になってからは遊ぶことがなくなりました。

しかし、結婚後再び遊ぶ機会が少しずつ出来て、ここ最近は時間をみつけて遊ぶようになりました。時間が流れたことで、ゲーム業界を取り巻く環境や、わたしのゲームに対する考え方も変化したと思います。

そこで今回は、わたしが「いま」プレイしたいゲームについて書いてみようと思います。

みなさんはどんなゲームが好きですか?

好きになれないお金で買う『力』

すこし話がそれますが、わたしはパズドラやシャドウバースといったスマホゲームで遊んだことはありますが、課金したことはありません。なぜなら、高額な課金をしている人のニュースをみると、『課金したらどこまで課金してしまうのだろう?』という不安を感じるからです。

でも、課金=悪というイメージがありますが、本当でしょうか。

この記事を書くにあたりもういちど課金について考え、ひとつ気づいたことがありました。

それは、わたしが気にしているのは、課金というお金の支払い方法ではなく、課金して買っているものでした。

具体的にいうと、スマホゲームの課金によって買っているものは、多くの場合キャラクターがパワーアップできるアイテムやプレイ時間です。

つまり、支払う額によって優劣が生じます。

しかも、SNSによって他プレイヤーの状況が容易にみれるようになったため、課金を煽る仕組みができています。

そして、強いキャラクターをもったプレイヤーが出てくるわけですが、それは、それだけ課金したという証です。

これってどうなのかなって。

もちろん、スマホゲームが嫌いならやらなければいいだけの話。

でも言いたくなったからいってしまいました😅

わたしがプレイしたいゲームは、課金前提のスマホゲームとは反対のものです。

つまり、プレイする環境を提供しプレイヤーの工夫次第で色々と楽しめるものです。

インベスターZより引用

※財前くんのアドバイスにしたがって自分なりの価値を考えています。

わたしがゲームに求める2つのこだわり

わたしがいまプレイしたいゲームは、先ほど書いたプレイする環境を与えてくれるものです。その上に2つの条件があります。ひとつは単純に消費することが楽しいこと、もうひとつはコンテンツを生産できる余地があることです。その総和が高い作品がわたしにとっていま魅力的なゲームです。

単純に消費する楽しさ

1つ目は小さい時にゲームで遊んでた頃と同じように単純にプレイする楽しさです。昔からなじみのあるタイトル(FF、ドラクエ、ファイアーエムブレムなど)は続編が発売されれば今でも気になります。

また、ゲームのシステムがわたしにあっているもの(シミュレーションRPGで難しそうなものなど)があればそれもまた気になります。これらのタイトルは、子供の時に熱中したほど今は熱中できないかもしれませんが、依然としてプレイする可能性は高いと思います。

コンテンツを生産する余地

そしてもうひとつの条件はゲーム自体に自分なりのコンテンツを生産できる余地があるかどうかです。単純にいってしまうとゲーム内で自分なりの工夫を表現できるかどうかです。

子供の頃は与えられたストーリーを追っていくだけで十分楽しかったですが、社会人になり、特に最近はどうやって自分なりに楽しめるかを考えて遊ぶことが多いです。

この背景にあるのがSNSです。昔は、いくら自分なりの遊び方(例えばファイアーエムブレムで主人公のみで全マップクリアとか)をしても共有できるのは友達がいいところでした。でもいまはSNSを使うことで多くの人と共有できる可能性があります。それが、お金で買ったものを共有するのではなく、自分で試行錯誤した結果得られたものを共有できるとしたらとても嬉しいです。この変化がわたしとゲームを再度結びつけたと思います。

まとめ:いまプレイしたいゲームは、消費しながら生産できるゲーム!

インターネットの登場によって生活がいろいろと変わりました。特にSNSによっていままでは自分のまわりで完結していたことを世の中に広げることが可能になりました。そして楽しむという行為が単なる消費だけでなく、ブログやYouTubeなどを利用することで自分の楽しみをコンテンツに変え人を楽しませることもできるようになりました。

わたしは幼い頃からたまたまゲームが好きだったのでゲームを消費しながら生産へつなげていますが、ゲームだけでなく好きなことであれば生産につなげやすいのではと思います。その際になるべく生産するものを具体的にした方がよいとおもいます。

ゲームに関する生産では、ゲーム実況などで楽しさを共有する方法もあればブログで攻略法を発信することもできます。成果物と消費者のニーズを考えながら継続的に生産できるようにするのが大事かなと思います。そして忘れてはいけないのは、消費自体も楽しむことです。

結論、わたしは、自分が楽しめて、オリジナリティが出しやすく、自分の試行錯誤を成果物にするのが楽しくなるゲームがいまプレイしたいゲームです!

今日はここらへんで~!

またね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました