kzo

水で育てる

水耕栽培でサラダ菜を栽培してみたよ

水耕栽培器「Green Farm」が我が家にきました。今回は、最初に無料でもらえるた種(サラダ菜)の栽培記録をアップします。野菜を育てることも水耕栽培もはじめてでしたが、Green Farmを使ってとても簡単に楽しむことができました。引き続き、色々な作物を育てることにチャレンジしたいと考えています。
2018.10.11
ゲーム

私のウイニングポスト8 2018の楽しみ方

ウイニングポスト8 2018についての記事です。ウイポは、競走馬育成シュミレーションゲームですが、人によって色んな楽しみ方ができる優れたゲームだと思っています。そして今年の3月にウイニングポスト8としては最後となる新作(2018)が発売されました。この新作について、しばらく飽きるまでプレイ日記を書いていこうと思います。第1回は、私がどのようにこのゲームを楽しんでいるかのご紹介です。
2018.08.10
工場見学

ニッカウイスキー蒸留所(余市)訪問

工場見学の記事です。2014年の夏に余市にあるニッカウイスキー蒸留所を訪問しました。展示が充実していて、原料からウイスキーができるまでがよく理解できる施設でした。なんといっても、まるで北欧にきたかのような気持ちのいい環境だったのが印象に残っています。
2018.06.03
工場見学

ヤクルト茨城工場訪問

工場見学の記事です。2013年秋にヤクルト茨木工場を訪問しました。あんまり中は見れませんでしたが、映像を使ってその分フォローしていたなと思いました。館内は非常に綺麗で、さすが食品工場といった感じです。
2018.05.27
ゲーム

FF14 新生エオルゼアが売れた理由を考えてみる。

FF14の記事です。新生FF14サービス開始時にユーザーが増えた理由を考えてみました。いままでプレイ時間がなく諦めていたオンラインゲームに私が手を伸ばした訳を書いています。
2020.01.17

権力者には広い視野が求められる。

本(競馬)の記事です。藤田伸二さんの「騎手の一分」を読みました。本を通して権力を持つ人は、広い視野をもって行動する必要があるんだと感じました。
2018.05.27

世界は民主主義ではなく権力者によって動いている。(パレスチナ問題より)

中東問題の記事です。パレスチナ問題の原因を2冊の本を通じて学びました。そして、多くの世界は民主主義で動いていると思われているけれども、権力者の影響力がいまなお大きいということを改めて知りました。
2018.05.07

やるせない…パレスチナ問題

パレスチナ問題について本を通じて学びました。なぜ、このような争いが起こってしまったのか。それは、イスラエルでもパレスチナでもない第三国に原因があることを知りました。そして、いまだに決着がつかないことにやるせない気持ちで一杯になりました。
2018.04.24

戦争から学ぶこと。

昭和16年夏の敗戦を読みました。本を通して学んだことを書き留めています。今後戦争を起こさないという意味で学んだことはもちろん、現代の私が働く環境で日々起こっていることへの示唆も多く含まれていたと感じます。
2018.04.24

背景を知ること。(中東をめぐる問題を通して)

留学先での授業をきっかけに中東問題に対して疑問を持ちました。その疑問を解消すべく「中東の考え方」という本を読み、メディアから受けるイメージではなく、自分で調べて問題の背景を知ることの大事さを知りました。
2018.04.26
タイトルとURLをコピーしました