あけましておめでとうございます🎍
去年の夏から米国株を中心に企業を調べ始めてようやく初期のポートフォリオが完成しました。ポートフォリオを点検する目的で、4半期に1回程度ポートフォリオについて記事を書いていくことにします。
保有しているものやこれから狙っている銘柄などありますが、1つ1つチャートをみながら確認していこうと思います。
ポートフォリオ一覧
もくじ
- 1 【PG】 Procter&Gamble
- 2 【4063】信越化学工業
- 3 【7741】HOYA
- 4 【MSFT】Microsoft corp.
- 5 【XOM】Exxon Mobil Corp.
- 6 【V】Visa
- 7 【CAT】 Caterpillar
- 8 【WM】Waste Management Inc.
- 9 【TJX】The TJX Companies Inc.
- 10 【COST】Costco Wholesale Corp.
- 11 【T】AT&T Inc.
- 12 【4582】シンバイオ製薬
- 13 【ROKU】Roku Inc.
- 14 【EPI】ウィズダムツリーインド株収益ファンド
- 15 【SCIF】ヴァン・エック・ベクトル インド小型株ETF
- 16 まとめ
【PG】 Procter&Gamble
P&Gです。保有してません。
2018年の半ばあたりから始まった上昇トレンドは継続中です🎉
ただ、10月以降126ドルの抵抗線を超えられていません。今後、126ドルを超えていくのか、いったん押して100日移動平均線で反転するのか、はたまた100日移動平均線を割るのか注視しようと思います🧐
【4063】信越化学工業
信越化学工業です。
あれよあれよという間に12,000円を突破しています🎉
保有してないんですけどね😩
2019年秋から日本株が好調なので、買うタイミングがない状態です。
年始の中東情勢で多少調整しましたが、また調整する時がくると思うので、そのときをじっと待とうと思います💪
【7741】HOYA
HOYAです。保有できてません。
HOYAも信越化学と同じで調整するタイミングをじっと待ちたいと思います💪
【MSFT】Microsoft corp.
Microsoftです。
業績が拡大しているからか、株価上昇中です。
少しずつ集めています。
20日移動平均と100日移動平均の乖離が大きくなっているので、もう少しゆっくり上昇してもらってもよいくらいですが・・・。
【XOM】Exxon Mobil Corp.
Exxon Mobilです。
基本的にインカムゲイン狙いなので、増配がストップするまでは保有していこうと思います。
権利落ち日の前に株価が上昇する傾向があるので、部分的に売却してその後買い直すのもありかなとか考えています🤔
【V】Visa
Visaです。
Microsoft同様に業績拡大中です。
定期的に少しずつ枚数を増やしています。
できれば押したときに買いたいので注文の仕方を工夫していこうかと思います💪
【CAT】 Caterpillar
Caterpillarです。現在は保有してません。
右肩上がりで上昇するとは思いにくいので、しばらく静観です。
上がってしまったら仕方ないですね、あきらめまーす😩
【WM】Waste Management Inc.
Waste Managementです。
2019年後半から調整に入っていましたが、最近上昇に転じています。もう少し下がるのかなと思っていましたが…そうでもありませんでした。
下げている最中に1回買いましたが、そろそろもう1回買ってみようと思います😊
【TJX】The TJX Companies Inc.
TJX Companiesです。まだ保有しておりませぬ。
いまはちょっと手が出ない状態です。
いままでの動きをみると多少波があると思うので、100日移動平均付近まで下がってきたタイミングで考えようと思います🤔
【COST】Costco Wholesale Corp.
Costcoです。まだ保有しておりませぬ。
しばらく買いたい価格ではなかったですが、最近少し落ちてきたので保有を検討中です。
でも直近でピョンって‥‥😩
【T】AT&T Inc.
AT&Tです。まだ保有しておりませぬ。
ここはインカムゲイン狙いなので、なるべく下げたとこで買いたいです!
権利落ち日の後で株価が下がるタイミングが散見されるので、そこらへんで待ってみようかと思います💪
【4582】シンバイオ製薬
シンバイオ製薬です。
3000円で待ってまーす!(遠い目)
【ROKU】Roku Inc.
Rokuです。
値動き荒い感じですが、徐々に下値を切り上げてきている感じです。
ここはすでに保有しているので、しばらく放置しようと思っています。
【EPI】ウィズダムツリーインド株収益ファンド
インドのETF①です。
10年後のインドに期待してすこーしずつ集めています。
あまり値動きは気にしていません。
【SCIF】ヴァン・エック・ベクトル インド小型株ETF
インドのETF②です。
こちらも10年後のインドに期待して少しずつ集めています。
値動きは気にしていませんが、最近トレンドが変わった感じありますね。
まとめ
2019年の夏からはじめた米国株をメインにポートフォリオを作る作業を終えました😊
個人的には最近の上昇に対しては懐疑的でどこかで大きな下落があるのではと思っています😱
ただ、選んだ銘柄、分散して買うこと、そして買いたい価格まで待つ努力をすることで、大きな下落があってもあまり慌てないかなとは思っています。
ブログに株について書き始めてよかったと思えるのは、慌てないようになったことかもしれません。
今年は、この選んだ銘柄について追っていくことを目下の課題にします。そして、1つか2つは新規の銘柄について調べてみようかと思っています。
ではでは、今年もよろしくお願いします✌
コメント